Order Oneでは、PDF編集時にスタンプを挿入する機能がございます。スタンプには、「全社用」「個人用」があり、このページでは「全社用」のスタンプ設定方法を説明いたします。
※「個人用」スタンプの設定については、下記の記事をご確認ください。
【PDF編集画面のスタンプ機能について】
「全社用」電子スタンプを設定する場所
「全社用」電子スタンプは
システム設定 > 受注処理関連_電子スタンプ設定
にて設定いただくことが可能です。
【システム設定への遷移画面】
【受注処理関連_電子スタンプ設定への遷移画面】
「全社用」電子スタンプの設定方法
電子スタンプ設定画面では、新規追加・削除を行えます。
「全社用」電子スタンプの追加は「+追加」ボタンを押下してください。
電子スタンプの新規登録画面が表示されますので、表示名を入力、画像ファイルを選択して、問題なければ「OK」ボタンを押下してください。
なお、画像ファイル選択をすると、下記の画面の通り、スタンプの拡大・縮小、範囲指定をすることが可能です。PDF編集画面でのスタンプ挿入時には、この画面で決めたサイズが反映されるようになりますので、表示サイズを考慮して調整をお願いいたします。
スタンプの画像作成方法
スタンプの画像作成の方法は
- 外部のスタンプ作成ソフト(有償/無償両方あり)を使う方法
- 外部のスタンプ作成サイト(有償/無償両方あり)を使う方法
- Microsoft PowerPoint等のツールを使う方法
があり、自社にあった方法で作成いただければと存じますが、一例としてMicrosoft PowerPoint等のツールを使う方法をご紹介いたします。
①スタンプにしたい内容を図形の挿入、テキストの挿入を利用して作成してください
②作成したオブジェクトを選択した状態で右クリック。「図として保存…」を選択します
③ファイル名を入力、ファイルの種類が「PNG」になっていることを確認し、問題なければ「保存」を選択
以上の手順で画像データが保存されます。
下記リンクにサンプルのパワーポイントを添付しておりますので、必要であればダウンロードください。