2023年11月7日(火)のプロダクトアップデート情報をお届けいたします。
今回のアップデート対象は下記の2項目です。
1. FAX送信時の取引先担当者名の入力を、必須から任意に変更しました
従来、FAX送信時、送信先の担当者名の入力は必須であり、送信先の担当者名が取引先管理でセットされていない場合、都度入力をする必要がありましたが、今回のアップデートにより、任意へと変更しました。
▲以前は入力が必須でしたが、任意項目に変更しています。
また、送信先の担当者名が入力されていない場合、送信されるFAXの紙面には [会社名] 御中 と記載されます。
▲ 担当者名が入力されている場合は、担当者名に"様"が付与されます。
▲ 担当者名が入力されていない場合、会社名に"御中"が付与されます。
2. 「クイック入力機能」をリリースしました
注文書を受領し、割り当てられたタスクの処理速度の最大化を実現するため、新機能「クイック入力機能」をリリースしました。
クイック入力では、「処理する」ボタンをクリックして注文書詳細画面に遷移することなく、一覧画面で様々な操作を行うことが可能です。
クイック入力の利用方法
▲ 注文書プレビューの左上に、クイック入力ボタンが追加されています。こちらをクリックしてください。
※ タスクとして存在する注文書に対してクイック入力の利用が可能です。
※ "未割当"に存在する注文書では利用できません。
▲ クイック入力画面に遷移し、キーボードのEキーを押すことにより、社内共有情報の入力を行うことができます。
【その他、クイック入力画面で利用可能なショートカットキー】
Aキー: FAX送信画面に遷移
Sキー: 取引先情報の確認
Dキー: 注文書URLのコピー
1-5キー: ステータスの選択
Qキー: クイック入力画面を閉じる
Enterキー: 注文書の状態を保存する
Alt + →キー: 保存して次の注文書に遷移する
注文書詳細画面では、入力欄が左に、注文書プレビューが右に表示されますが、クイック入力画面では、注文書プレビューが上に、入力欄が下に表示されるため、注文書プレビューの拡大/縮小を行うことなく、社内共有情報の入力が可能です。
クイック入力画面では、処理履歴などを表示せず、注文書処理に特化した画面構成としているため、より素早い受注処理の実行が可能です。