登録されている契約書の情報を編集する方法をご案内します。
データ化中にデータ化対象項目を編集した場合は、ユーザー側で編集した情報が優先されます。
(データ化処理による上書きはされません)
ポイント
- 契約書の編集ができるのは以下に該当するユーザーのみです。
- システム管理者
- 該当契約書の社内担当者- PDFインポート実施者
-(登録元が契約締結の場合)該当契約書の契約締結の申請者(起票者)
-(登録元が契約締結の場合)該当契約書の契約締結の社内確認者 - Contract One上にアップロードされたPDFは編集・削除できません。
- 項目の編集は上書きでの保存になりますので、保存後にデータを元に戻すことはできません。
手順
1.編集したい契約書の詳細画面を開きます。
2.編集したい項目を上書きで入力し、[保存] ボタンをクリックします。
3.社内担当者を変更する場合は社内担当者欄の▼より他のユーザーを検索・指定できます。
4.編集した背景や理由を記載し、[OK] ボタンをクリックします。メモは更新履歴から確認できます。
よくある質問
Q.項目の背景がグレーになっていて編集ができません。どうすればいいですか?
A.ご自身が編集権限を持っていない契約書データを開いている場合は、各項目が編集できないようになっています。社内で編集権限をお持ちの方(システム管理者や該当データの社内担当者)までご連絡ください。
Q.「拡張項目」には何文字まで登録できますか?
A.3000文字まで登録可能です。
Q.「社内共有範囲」で選択できるグループを追加(編集)したいです。
A.共有範囲グループはシステム管理者のみが追加・編集をできます。社内でシステム管理者様までご連絡ください。
Q.「コメント履歴」はどうやって残せますか?
A.コメント履歴は、スマート判子で締結された場合に、社内ユーザーが残したコメントが表示されています。そのため、台帳上でコメントの記入や編集はできません。