契約書スキャンサービスとは、自社保管している契約書類のスキャンを代行するサービスです。
手順
1.スキャンの単位と件数を確認する。
スキャンを行う単位を、以下の3つからお選びください。ご不明な場合は、貴社内の担当者様にご確認ください。
お選びいただいた単位に従って、契約書の件数を数えてください。
※❷❸を選んだ場合、1番手前の書類のみが8項目のデータ化対象です。後ろにまとめられた書類の日付や金額はデータ化対象外となり、全文OCR以外での検索や期限管理は出来ないためご注意ください。
2.お申込書の記載
※2022年12月より、スキャン単位の指定と、複数管理IDの一括梱包ができるようになり、フォーマットを一部リニューアルしております。
こちらからお申込書のフォーマットをダウンロードしてください。
「確認事項」シートをご確認の上、「サービス申込書 兼 同意書」シートに、ご記入をお願いします。
続いて「送付書類確認書」シートを記入します。
発送予定日 | 貴社からの発送予定日をご記入ください。 |
梱包状態 |
異なる申込番号の契約書を一緒に封入することが可能です。 返送先が異なる場合は一緒に梱包できません。 |
備考欄 | 異なる申込番号の契約書を封入する場合は、どの申込番号を一緒に梱包するか記載してください。 |
「紐づける社内担当者」または「スキャンの単位」が異なる場合は、申込番号(行)を分けてください。
3.お申込み書を提出する
お問合せフォームより、件名を「スキャンサービス申込」として、Excelファイルのまま申込書をご提出ください。貴社からの発送時に必要な「書類発送先」と「管理ID」を追記してメールでご連絡します。
4.紙契約書の梱包〜発送を行う
お申し込みが完了したら、下記ページをご参考に契約書の梱包と発送をお願いします。
≫紙契約書の梱包〜発送を行う
なお、複数管理IDの契約書を一緒に封入する場合は、以下の対応をお願いいたします。
①レターパックに封入する場合
スキャンサービス申込書の管理ID記載用紙に記入し、印刷した用紙をレターパック内の各ファイルの1番上に封入してください。
②箱に封入する場合
管理IDごとに梱包袋に封入してください。
梱包袋の外面にペンなどで管理IDを記載し、袋の中には管理ID記載用紙を入れてください。
※管理IDの記載不備や袋の破れがあった場合、紛失リスクを避けるため、箱ごと返送します。この際、返送にかかる送料は、すべて着払いとなりますのでご注意ください。