ここでは契約書の画像やデータ化された契約相手先、タイトルなどといった、契約書の詳細情報を表示する画面についてご案内いたします。
( 1 )データ化項目
契約先名、タイトル、契約締結日、契約開始日/終了日、金額有無、自動更新有無、解約通知期限の7項目がデータとして登録されます。
( 2 )登録元
Contract Oneにアップロードされた種別(PDFインポート、電子契約サービスA、電子契約サービスBなど)が記載されます。
詳細検索では、登録元を指定して検索できます。
( 3 )関連する契約書
Contract One上の関連する契約書URLを登録できます。
( 4 )社内担当者
契約書に紐づけられた社内担当者が表示されます。該当ユーザーは契約書の編集が可能です。
※ユーザーコードではなくユーザーの名称を表示しています。
( 5 )稟議番号等/拡張項目
任意の項目を記載できます。詳細検索では、該当項目を指定して検索できます。
( 6 )社内共有範囲
該当契約書の公開範囲です。「全社公開」「非公開」「任意のユーザーグループ」を指定できます。
非公開に設定すると、閲覧権限を持たないユーザーの一覧画面では表示(検索)できなくなります。
( 7 )更新履歴
以下のシーンで、どのユーザーがいつ何を行なったか記録されます。
また、変更の理由などをメモとして残すこともできます。
・契約書をインポートした時
・データ化が完了した時
・各種項目を変更した時
※該当PDFのプレビュー画面から拡大縮小、ダウンロード / 印刷が可能です。
※表示内容を印刷する場合は、ブラウザの印刷機能をご利用ください。
※電帳法に対応したスキャン設定でスキャンを実施しています。
書類の大きさはPDFビューワーのプロパティより確認頂けます。
解像度はPDF内部に記録されていますので、JPEG変換後にプロパティより確認頂けます。
※登録時のデータは、GCPのログ機能で書込み時の情報を管理及び証明することが可能です。